先日,世田谷ものづくり学校(IID)で行われた,
「紋切り型をガラスにデザインしよう!」という講座へ行ってまいりました。
エクスプランテの下中菜穂さんと,
ガラスプロデュースのto a Tさんのコラボレーション企画だそうです。
『紋切り型』で切った型を「サンドブラスト」という手法でもって,
ガラスの器にデザインすることができるのです。
まずは『紋切り型』(エクスプランテ)の中から自分の好きな紋をいくつか選び,
どのようなデザインにするか,構図を決めていきます。
私は『紋切り型【風之巻】』に入っている〈こうもりくん〉がお気に入りなので,
それを中心にデザインすることにしました。
いざ! 切った型をガラスのコップに糊で貼り貼り。これが意外と難しい!
すぐに紙がぐしゃぐしゃになるし,貼ったはしから剥がれてくるし,
手が糊でベタベタだからガラスに指紋はついてしまうし
……あっ,誰ですか,私が大雑把なだけだという人はっ。
どうにかコップに型を貼り終え,
ペタペタついてしまった糊をシンナーで綺麗に拭き取ったら次はサンドブラストです。
サンドブラストというのは,
細かな砂をガラスの表面に高圧で吹き付けて傷をつけることで,
ガラスの表面を曇ったようにする技法です。
型を貼った所は砂がかからないので
美しい模様が浮き上がるというわけです。
サンドブラスト初心者の私は,どうなることかとドキドキしていましたが,
スタッフの方が付きっきりで指導してくれたので一安心でした。
もちろん失敗もナシです。
専用の大きな機械でサンドブラストをした後,
水で洗いながら貼り付けた型紙をはがしていくと……
おおぉ~美しい! スバラシイ!! 見事!!!自画自賛の嵐です!
自画自賛の後は,スタッフの方のご厚意で用意されていた,
ワインとおつまみで乾杯!
自分の作った美しいグラスで飲むワインはまた格別でした。(裕)
7月16日にも同じ企画が行われるようです。
詳細は世田谷ものづくり学校のHPにて。
http://www.r-school.net/『紋切り型』のエクスプランテさんのHPはこちら。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/xpl/index.htm自慢のグラス。すごいでしょ~!(自画自賛)

別の角度から。こうもりくんが見えるかな?
*画像はクリックすると大きくなります。